
「雑に使えるChatGPT塾」は口コミだけで 160名以上 の方にお申し込みいただきました!ありがとうございます!!(2025年2月18日現在)
ChatGPT、気になるけどまだ踏み出せない…そんなあなたへ!
「便利って聞くけど、なんだか難しそう」「使ってみたいけど、うまく使いこなせるか不安…」そんな風に感じていませんか?
実はChatGPTは、難しい知識や操作は不要!あなたの日常に「雑に」取り入れるだけで、今まで面倒だったことがスイスイ解決できる頼もしい味方なんです。
「雑に使えるChatGPT塾」では、私・こじももが「気軽に」「気負わず」使える活用方法をお届けします。まずは楽しむつもりで、日々のちょっとした「めんどう」をChatGPTでラクにしませんか?この塾は、ChatGPT初心者でも気軽に始められるように構成しています!さぁ、あなたも「こんな程度でいいんだ!」と始めてみましょう!
日常の「ちょっと面倒」を解決したい!
毎日の生活や業務の中で、「SNS投稿の量産が大変」「PTAのお便りの解読が億劫」「LINEの長文作成に困る」など、手間がかかる作業がたくさんありませんか?
さらに、動画の要約や議事録作成、ライブ動画をテキスト化したい、けれど時間がない…そんな積み重なる課題にストレスを感じている方も多いはずです。
時間も労力もかけたくない…
毎日の「ちょっと面倒」を解決しようとすると、結局は時間と労力がかかり、本当にやりたいことに集中できなくなる…
そんな日々の中で、少しでも自分の時間と楽しむ余裕がほしいと感じていませんか?
こじもも直伝!ChatGPTで解決する方法
「雑に使えるChatGPT塾」は、こじももが実際に活用している気軽で効果的なChatGPTの使い方を紹介する講座です。
- SNS投稿をあっという間に量産!
- PTAのお便りもサクッと解読
- LINEでの長文作成をサポート
- 断りづらいメールの返信を効率よくサポート
- 動画教材の要約、議事録の簡単作成、ライブ動画をテキスト化して配信も可能!
具体例を交えた解説で、SNS投稿の量産、PTAのお便りの解読、LINEでの長文作成、メール返信、議事録作成、動画テキスト化まで、日々の「ちょっと面倒」をChatGPTがサポートします。
こじももだからこそ伝えられる、リアルで親しみやすい実践方法です!
具体的にわかりやすく学べる!
こじももが監修した動画コンテンツで具体的な使い方を学ぶことができます!
忙しい方でも取り組める簡単なテクニックを、1ヶ月であなたもすぐに日常で活かせるようになります。

じつは受講者の4人にひとりは「初めて使う方」だったんですよ!


そして受講した結果は…「ChatGPTを実生活で活用した」が8割強、「ChatGPTの利用頻度が増えた」は9割強となりました!



つまり、ほとんどの受講生がChatGPTを普段の生活へ生かすライフスタイルに変化しています!

講座全体については「非常に満足」が7割、「満足」が3割と、非常に高い評価をいただきました!ありがとうございます!(´;ω;`)

お客様の声
それでは実際に受講したみなさんからのお声をご紹介させていただきますね!
日々のタスクがこんなにラクに!

SNSの投稿文を短時間で量産できるようになりました。これまで1つの記事に3時間かかっていたのが、わずか30分で完成するように!自分の時間を増やしながら、より良い投稿ができるようになり大満足です

PTAのお便りや保育園からのカードに書くメッセージが負担でしたが、ChatGPTを使うとサクッと仕上がります。『これ、なんて書けばいいんだろう?』という迷いがなくなり、本当に助かっています!
文章作成がプロ並みに!

断りづらいメールやクレーム対応の文面をChatGPTにお願いしています。ちょうど良いバランスの文章を考えてくれるので、感謝の気持ちと共にストレスが軽減されました。
自分の時間と心に余裕ができた!

『すべて自分でやらなきゃいけない』という思い込みがなくなり、ChatGPTが手助けしてくれる部分を見つけられるようになりました。これだけで時間の節約が大幅にでき、生活の質が向上したと感じます。

普段は人に相談しにくい内容でも、ChatGPT相手なら気軽に話せる。提案を断るのも簡単だし、共感が欲しい時にはその旨を伝えられる。日常のモヤモヤ解消に役立っています。
初心者でもここまで使えました!

最初は『AIって難しそう…』と思っていたのですが、講座の内容が分かりやすくて、ChatGPTを気軽に使えるようになりました。『雑に使える』というコンセプト通りで楽しく学べました!
AI活用の新しい扉を開けた!

ChatGPTを『育てる』感覚が楽しいです。自分のニーズに合った提案をしてくれるので、これからもっと活用の幅が広がりそう。AIを身近に感じられる講座でした。

この講座で学んだおかげで、日常生活からビジネスまで幅広くAIを使えるようになりました。今では家族もChatGPTを使いこなしていて、家族全員で効率的な生活を楽しんでいます。
すぐにお申し込みを!
今すぐ「雑に使えるChatGPT塾」に参加し、こじももと一緒に日常の「ちょっと面倒」を解決しませんか?ChatGPTの力で、充実した生活を手に入れましょう!
ちなみにお値段ですが、一般的なChatGPTの講座は20万円や50万円、80万円なんていうのも珍しくありません。また1回きりのセミナーで7万円近いものもあります。
この「雑に使えるChatGPT塾」は、どれも日常ですぐ使えるコンテンツばかりで、非常に質の高い内容になっています。私が自信をもってご紹介できるものですし、アンケート結果からも、成果を上げている方ばかりという実績もあります。
とはいえ、タイトルにあるとおり、ひとりでも多くの方に「気軽に使ってほしい!」という私の思いを込めて作成しているものです。はたして、気軽に使えない価格で提供していいのか?という葛藤もありました。
そのためずいぶん悩みましたが、今回は「5万円」という価格でご提供させていただくことにしました。私は、もうこんな低価格で動画教材を出すことはないと思います。ぜひここまで読んでくださったあなたにこそ、受講していただきたい内容となっています。
ぜひこの機会にお申し込み下さい!お待ちしています。
あなたの日常をラクに、楽しさをプラス!
視聴可能期限:2025年10月31日まで
金額:50,000円
内容:動画コンテンツ(5~20分)×27本
講師:こじもも – 13年以上のコンサル経験を持つプロのビジネスサポーター
注意:この動画教材では、「ChatGPT Plus」(月額20ドル、約3,000円)で使える機能の解説も含まれています。無料版では一部利用いただけない機能がありますのでご留意ください。なおChatGPT月額料金のお手続きは各自で行っていただく必要があります。本動画教材の料金にChatGPT月額料金は含まれておりません。
よくある質問と回答
どのアプリをインストールすれば良いですか?
本講座では、OpenAI社の「ChatGPT」を使用します。利用者アカウントを作成すれば、ウェブブラウザ(chromeやedge、safariなど)からすぐ利用することができます。スマートフォンから利用する場合は、アプリをインストールし、作成したアカウントでログインすれば利用可能です。似たようなアプリも多いので、白地に黒いロゴのものを選び、開発元が「OpenAI」であることを確認してください。
動画はいつまで見られますか?
2025年10月31日まで視聴可能です。お好きなタイミングで復習や活用ができますのでご安心ください。
超初心者で、アクセス方法すら分からないのですが、それでも参加できますか?また、無料版でどの程度使えるのでしょうか?有料版が必須ですか?
大変申し訳ありませんが、この講座は動画教材のため、インストールの個別サポートは含まれておりません。ただ、会員サイトにインストール方法を掲載しておりますので、そちらから確認いただくことが可能です。もし不安な場合は、Youtubeなどでアカウント作成方法を検索するとわかりやすい動画も多々ありますので、そちらを確認いただければ大丈夫かと思います。
この講座では有料版を前提に教材が構成されています。有料・無料の違いについても、講座内で解説していますので、それをご覧いただいてから、ご判断いただくことが可能です。
動画はどのように配信されますか?
お申し込み後お送りする会員サイトにすべてまとまっています。5~20分の動画のほか、それぞれに要約テキストも付属しており、忙しい方でも取り組みやすい形式です。
動画は購入後にすべて一度に届きますか?それとも徐々に配信されますか?
一度にすべてご覧いただけます。すべての動画は、会員サイトに掲載されており、興味のあるトピックからご覧いただくことが可能です。
質問はできますか?
質問は専用の質問フォームで受け付けておりましたが、大変申し訳ありませんが、2024年11月30日で受付を終了しました。これまでに寄せられた質問とその回答は、会員サイトにて全受講者が閲覧できるよう公開されていますので、そちらをご覧ください。
スマートフォンしか持っていないのですが、それでも使いこなせますか?
制限がありますが、スマホ版ChatGPTだけでも、使いこなすことは可能です。具体的な違いについては、講座内に解説がありますので、そちらをご覧いただけます。